10月28日、東京氣塾が開催されました。
初参加者が1名で、男性10名、女性4名の総勢14名での開催でした。
今回は男性の多い会となりました。
会は受講者に対する木村先生の施術を中心に、その他トピックに応じた講義を組み入れて進んでいきます。
古式マスターヨーガは基本的には呼吸法を行いますが、身体の動きと連動させることで、より氣の流れを体感しやすくなります。今回は会の冒頭に木村先生から内丹法・太極拳をベースにした体操身体の使い方に関するレクチャーがありました。
次に2番のチャクラを用いての瞑想を、木村先生主導の元参加者全員で実践。氣塾のメンバーは日頃自分自身でも実践しているメニューですが、同じ空間で全員で一緒に行うとその場が氣で溢れかえります。
今回は初めて氣塾に参加された方もいらっしゃいました。初めての場合には施術に入る前に基礎知識について講義を行います。体感と知識を併せ持つことでより理解を深めることができるようになります。基本的なチャクラの構造やそれぞれのチャクラが持つ性質、役割を解説いたします。
既に参加経験のあるメンバーは、右手の氣の受け方に関するレクチャーを受けました。氣は左手から発せられ、右手でセンサーのように受け取ります。こうして氣は循環しているのですが、訓練することで右手から受け取る氣を受け取る際には様々な情報を感じることができるようになります。
今回は大阪からお弟子さんの廣瀬さんも東京氣塾初参加。通常受講者は木村先生の施術を順番に受けていきますが、今回は廣瀬さんも参加し、施術をされました。
初参加の方に対する木村先生の施術の様子です。最初は氣脈の詰まりを取り、氣が流れる状態にしつつ、2番のチャクラを開けます。こうすることで、日頃ご自身でも呼吸法を行うことでチャクラを回し、氣を発動することができるようになります。
木村先生の施術の間、受講者はトンレンの練習。トンレンとはトン(与える)、レン(受け取る)という意味。人それぞれが持つ氣の性質は異なるのでたくさんの人とトンレンをすることで、氣に対する理解を深めていきます。
こうしてあっという間に4時間が経過。今回も充実した会となりました。参加するメンバーは皆個性的で、世代男女問わず面白いメンバーが集まっていますので、興味を持たれた方は是非ご参加ください!