古来、中国に伝わる「氣」を使用した「総合身体調整法」です。
病院等で、様々な検査を受けても「原因不明!」。いろんな、療法を試しても「なかなか改善しない!」そんな症状や悩みを持つ方に、是非とも試して頂きたい、プログラムです。
西洋医学では、まともに説明できない、解決できない症状は、多岐に渡ります「頭痛、耳鳴り、神経痛、腹痛、アレルギー」等、様々です。
「なぜでしょう?」
人の「神経系」「ホルモン等分泌系」は大変複雑です。
皆さんが陥る、不安からくる大きな勘違いとして、「痛み」が有るからといって、「病気」とは限らないという事実があります。
例えば、本当に深刻な「ストレス」は、本人の自覚無しに知らず知らずのうちに、たまりこんでいくものですが、限界を越えると、体が悲鳴をあげて不調をひきおこします。
例えば「休日に限っておこる頭痛」。これは平日に過度のストレスにさらされていると、休日に急に解放される為、脳内バランスが狂うことからおこります。
女性は、過度のストレスでホルモンバランスが崩れると、「生理痛」が激しくなるリスクが倍加します。
仕事のストレスから来る腹痛は、有名で経験された方も多いとは思いますが、度が過ぎると腹痛のみに、とどまらず寝ている時に「歯ぎしり」や「噛み締め」をきつくする為に顎に大きく負担をかけて、顎の関節に痛みをもたらします。
厄介なことに、ストレスは「神経系やホルモン代謝」等に 直結している為、最初は「病気」ではないレベルのものが、更なるストレスの「上乗せ」によって症状を重くしていき、連鎖反応を生み、やがて、本当の「病気」になってしまう事が多いのです。
これらに加えて、加齢によっておこる様々な「神経症」や、生活習慣からの体内バランスの崩れが引き起こす症状は、「痛み」や「症状」を伴うものの、検査による数値には、現れにくいものがあります。
このように、「病気」になる迄には、実際には「幅」があり、ストレスからくる神経系の不調や、ホルモンバランスの不調は「病変」が無くても「痛み」や「症状」を体の各所に、発生させますし、明らかに「病変」するか、検査の数値が明確でないと、対処が出来ないのが、現代の西洋医学の、限界とも言えます。
実際にある健康と病気の「間」、「半健康」「半病気」。
これを中国では「未病=みびょう」という概念で表し、2000年以上前から、療法対象として研究され、後漢時代の医学書でもあり、鍼灸の医学書「黄帝内経」においても「未病の時期に治すのが聖人(名医)」と著し、この分野の解明に励んできました。
中国では、古来より、身体の状態を「陰陽、虚実、寒熱、表裏」の8つで表し、更に精神を含めた、身体の「めぐり」「気、血、水」の状態を診ます。
例えば「気が抜ける」時や、部分的に「気がとどこおる」と人は病気になり易い。「気」とは生命力であり、生き物のエネルギーです。「血」や体内の「水分」同様に抜けたり、とどこおったりすると「めぐり」が悪くなり、一ヶ所に固まると、神経系に作用して「痛み」をもたらす。その特性も空気や血液と同じで、循環する事によって「新鮮」で「健康的」な状態を保てるのです。
ここまでお話しすると、おわかり頂けると思います。「気」は「気脈」を通じて、身体をめぐり、「気穴」を通じて、身体を出入りします。
「氣塾」スペシャルセッション「ボディ・メンテナンス」とは、2000年以上の歴史を誇る、道教、武当派武術(太極拳、八極拳、八卦掌、等)の聖地にて、現在は世界遺産としても名高い、中国、湖北省「武当山=ウーダン・シャン」で行われている「氣」の練功法「内丹法」における「点穴気功療術」です。
「武当派 内丹法 点穴気功療術」
「点穴療法=てんけつりょうほう」とは
体を血管のようにはしる「気脈(経絡)」の上に存在する、ツボであり、気の出入口「気穴(経穴)」に直接、指を差し込み「氣」を「流す」又は「吸い取る」事により鍼灸療法のように「ツボを刺激」するのではなく、また、「鍼」や「お灸」も使用することもなく、ダイレクトに「氣」の「とどこおり」を解除して、流れを「再生」する手法です。
「取穴=しゅけつ」と 「点穴=てんけつ」について
中国武術の映画等で、武術用の「点穴」を見られた方も多いと思いますが、人には「奇経」と言って、動脈と同じように「気脈」、気の通り道が頭部、胴体部、両手足に、縦横無尽に通っています。
「任脈、督脈、衝脈、帯脈、等」の主な気脈があり、その気脈上に「氣」の出入口である「気穴」があります。通常の「気穴=仔穴」以外にも「奇穴=阿昰穴」と、呼ばれる経穴も多数あります。
「気穴」は体表上の主に、筋肉節の間に並んでおり、人により少々の誤差がありますが、「取穴法」により、体表から経穴を探しだし「点穴」により、直接「氣」を流すことによって、「とどこおり」を解除し、流れを再生したり、「痛み」等の神経に関する情報を、一定期間「遮断」したりします。
もちろん部位や、症状の重い軽いにより、施術の「期間、時間」には、差がありますが、続けることによって「明確」に変化をもたらすことが可能です。この古来中国より伝わる、「点穴 気功 療術」を是非ともお試しくださいませ!
「氣塾」 体表 木村丈彦
【お問合せ・お申し込み:コチラ】